この世に名作と呼ばれる文学は数あれど…ちょっと待って!読む時間が全然足りない!!
せめて 有名な作家の代表作くらいは…と思っても、やっぱり時間と気力が足りません!
知識ゼロでも大丈夫。意識低めの文学好きに送る「知ったかぶり本」集めました。

よちよち文藝部
著者:久世番子

出版社名:文藝春秋
発売年月:2022年3月
税込価格:836円
ISBN:9784167918514


「×す」つもりなら瓶底で。
ハチャメチャな文豪たちの逸話を、代表作と作者の偏見・想像などを交えて読むことができます。
本当にかなりぶっ飛んだ描き方しているのですが、作者さんの親しみやすい絵とセンスで文豪たちが愛おしく思えてきます!
「×す」つもりなら瓶底で。のセリフは中原中也のお話に出てくるもの。
「×」の部分に何が入るのか?

先生と僕
夏目漱石を囲む人々 青春篇
著者:香日ゆら

出版社名:河出書房新社
発売年月:2018年11月
税込価格:913円
ISBN:9784309416496


傑作四コママンガ!
夏目漱石といえば、教師をしていた過去や自宅に多くの門下生を招いていた逸話が有名ですよね。
この本ではそうした門下生や家族との交流を主軸として、漱石の作家としての人生を4コマ漫画形式でたどります。
絵が結構ゆるく、内容もコミカルなものが多いので面白いです。
「青春篇」には漱石の学生時代から教師時代、ロンドン留学、作家デビューまでを収録。

日本人なら知っておきたい日本文学
ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典
著者:蛇蔵 著者:海野凪子

出版社名:幻冬舎
発売年月:2011年8月
税込価格:990円
ISBN:9784344020375


コラムまでタメになる
清少納言は昼間イチャつくブサイクカップルにむかついていた!?紫式部は頭のよさを隠すのに必死だった!?
紫式部、藤原道長、菅原孝標女、鴨長明…古典の有名人9人のおもしろエピソードが楽しめる教養コミック。
こちらは副題で「ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典」とされている通り、時代順になっているので頭に入ってきやすいです!

カラマーゾフの兄弟
まんがで読破
原作:ドストエフスキー 企画・漫画:バラエティ・アートワークス

出版社名:イースト・プレス
発売年月:2008年2月
税込価格:964円
ISBN:9784872578898


これは禁じ手では!?
…皆さんの言いたいことは分かっているつもりです。
「小説を全編漫画で読むな!」と。
しかし、読んでみたいけど、どうしても読み切れる自信がない古典や海外文学、あるんじゃないでしょうか?
そんな時は、最終手段として漫画で読んでしまうのもいいんじゃないでしょうか。
漫画で興味を持ったら、原作も読みたくなりますし!